進研ゼミといえば、昔から「赤ペン先生」の名前が有名ですよね。
進研ゼミといえば、何といっても赤ペン先生!!
毎月子供たちが送り出す模擬テストを評価・指導して送り返してくれる講師なのです。
超難関の試験を通過した人だけがなれる、ベネッセの資産とも言える赤ペン先生は、その数18000人にものぼるそうです。
ベネッセ正社員の九倍にも上ります。
いつも違う赤ペン先生がその都度対応するのではなく、生徒1人に対し1年間の担任制をとっています。
何人の生徒を担当しているかは、赤ペン先生のトップシークレットだとか。
ここで、ちょっとだけ採点を見せてもらうと…赤ペン先生専用の万年筆を使っていました。
字の美しさも、赤ペン先生の売りの一つなのだそうです。
的確なアドバイスは当たり前のことで、「もう一息だね!」などといった、最後に書き加える一言が重要なんだそうです。
赤ペン先生になるためには模擬試験もあり、応対が優しい人を採用しているということで、誰もがなれるものではなく、とても狭き門だそうです。
メルナビというサービスが、進研ゼミ ベネッセ マナビジョンから提供されています。
このサービスは、あなたの受講スタイルにあった情報を、定期的にパソコンか、携帯のメールアドレスに、お届けするサービスです。
グッドタイミングでキャンペーンなどの、お得なインフォメーションが届きます。
高1・・・授業や定期テストのタイミングに併せてアドバイスが届きます。
「独りじゃない」って感じがしてホッとします。
「頑張ろぅじゃないか!」って気持ちが底からわいてきます。
進研ゼミをどのように使えばよいのかが理解できます。
高2・・・高2生活を充実したものにするためのニュースソースを届けてくれます。
『志望大学レベル別のアドバイス』は、自分が、今何をしたら良いのか、くわしく書かれているので、とっても役に立ちます。
受験生・・・ 毎月、受験生のプランにあったミッションが届きます。
メールがあると頑張ろうって意欲がわきます。
「今月のミッション」で今するべきことが分かるのでありがたいです。
これらのサービスを受けるためには、メールアドレスを登録することが前提条件です。
メールが届かないような場合はどこかに、不備がありますので、確認する必要があります。