進研ゼミ小学講座への、入会から受講までのながれをご説明します。
ベネッセの通信教育サービス「進研ゼミ小学講座」の入会は、進研ゼミホームページおよび電話・ハガキ・FAXからの申し込みで入会が可能です。
小1・2講座は申し込み受付後、約1週間で教材が送られてきます。(年末年始・GWなどの連休を除きます。)
小3〜6講座は申し込み受付後、3日前後で教材が送られてきます。
受講費の支払いについては、受講費の最初の教材が届いてからの支払いになります。
入会申し込み時の支払い方法は、クレジットカード払い、または、振込(郵便振込またはコンビニ振込)から選べるようになっています。
振込で支払いする場合は、初回教材に同封している専用振込用紙で、教材到着後7日以内に振り込みすることが義務づけられています。
「毎月払い」の方には、毎月の教材に振込用紙が同封されていますので、それで支払います。
2006年4月より、クレジットカードでの対応も可能になったようです。
6学年一貫した指導計画になっている、進研ゼミ小学講座の教材は、子どもの成長に合わせて体系的に学習していくステップアップ・カリキュラムとなっています。
子どもが「家庭内で」「自分自身で」学習する気構えと手段を身につけながら、教科書を突破口に、学習単位ごとの「主体性」をとらえ、中学、高校での学習形態へつなげられるよう系統だてて指導しています。
進研ゼミ小学講座の教材は、意欲を引き出し、学習習慣をつけることを目指しているのです。
日々無理なく楽しく勉強できるボリュームで構成されたメインテキスト「チャレンジ1〜6年生」は数百モデルの中から自分自身が使用している教科書にあわせたものが送られてきます。
添削課題「赤ペン先生の問題」では、担任の赤ペン先生が一人ひとりの子どもに合わせた手ほどきで意欲をひきだし、つまずきをなくしていくような働きかけをしてくれます。
学習スケジュールの管理や活用状況が把握できる「やる気&学力ナビ」は、インターネットでを利用できます。
加えて、添削課題に取り組ための意欲を高める「努力賞」、意欲が低下している場合には、赤ペン先生がはげましのお手紙をお送りする「がんばれレター」などのシステムがあります。
子供は、励まされたり、褒められたりしながら、育っていくものですから。